-
2016/10/31
もともと自然界になかったものは、極力体に入れないことが健康の秘訣
体によくないものはできるだけ食べないというのは、健康でいるための基本ですよね。では、体によくない...
続きを読む -
2016/10/27
燃えやすく太りにくいココナツオイルに注目!
みなさんは普段、どんな油を使っていますか?家庭での料理をする場合は、使う油を選ぶことができますが...
続きを読む -
2016/10/24
食べていい油、避けたい油〜上手に油とつきあうには?
油について、意外に知られていないのが、動物性脂肪と植物性脂肪のお話。かつては、バターやラードなど...
続きを読む -
2016/10/21
腸内環境をいい状態に保って全身のアンチエイジングを!
アンチエイジングでもっとも注目されているのが「腸内環境」。腸は最大の消化器官であり、病気やさまざ...
続きを読む -
2016/09/30
納豆、味噌などの発酵食品のある食生活が脳を元気に
いつまでも元気で、若々しくいたいというのは体だけではなく、心や脳も同じですよね。そこで今回は、脳...
続きを読む -
2016/09/26
魚の油はアレルギーを抑制し、太りにくい体をつくってくれる
魚の油にはアンチエイジングに効果的ですが、もうひとつ、大事な働きがあります。それは「体内の炎症を...
続きを読む -
2016/09/23
40歳すぎたら脳を若返らせてくれる「魚の油」に注目!
ついついお肉に走ってしまうというあなた。もちろん、肉も重要なタンパク源なのですが、いつまでも元気...
続きを読む -
2016/09/19
鉄・ビタミンD・ビタミンB群は若返りの必須アイテム
今回、取り上げるテーマは、3つのアンチエイジング成分のお話です。老化を防ぐために欠かせない3つの...
続きを読む -
2016/08/31
甘くないおやつなら大丈夫?その誤解が糖質のとりすぎに!
スイーツ大好きな女性たちにとって、糖質の摂りすぎは悩みのタネですね。ケーキやチョコレート、パフェ...
続きを読む -
2016/08/26
タンパク質豊富な食事に切り替えて元気な肌や髪を取り戻す
最近、糖質制限という言葉をよく耳にするようになりました。糖質は体を動かすエネルギー源、つまり車の...
続きを読む -
2016/08/22
白米、パンにさようなら。アンチエイジングのための新しい食習慣
日本人の主食は、なんといっても「白いご飯」。炊きたてのご飯の香りは、食欲をそそりますよね。ご飯大...
続きを読む -
2016/08/18
揚げ物、焼き物はコラーゲンを壊す、老化の大敵
香ばしく焼き上げたパンやクッキー、さっくりと揚がった天ぷらやフライ、こんがりと焼けたステーキ。実...
続きを読む -
2016/07/31
「一日三食規則正しく」食べなくてもいいって本当?
みなさんは、毎日どんな食事をどのタイミングでとっていますか?もちろん、規則正しく食べることはいい...
続きを読む -
2016/07/26
老化知らずの食のポイントは「空腹感」と「筋肉を増やすこと」
老化を防ぐ、老化のスピードを抑えるためには、どんなことが必要だと思いますか?まず第一に大切なのは...
続きを読む -
2016/07/21
不調や気になる老化のサインを感じたときこそ若返りのチャンス!
年齢を重ねてきた結果、ホルモン分泌が変化すること、また、大気中や日常生活、食べ物から有害なものが...
続きを読む -
2016/07/16
なぜ老化するの?現代人ならではの5つの老ける原因
年をとれば老化するのは当たり前とはいうものの、実は私たちの身の回りには、現代人ならではの老化原因...
続きを読む -
2016/06/30
パソコンのキータッチの音を小さくすると、肩こりの予防になるというお話
オフィスで仕事に没頭しているとき、ふと、周囲の人のパソコンのキータッチの音が気になった、というこ...
続きを読む -
2016/06/25
力の抜き方を知り、抜きどころをつくれば、しぶとい肩こりから解放される
肩こりが強い人に共通していることといえば、力を抜くことが苦手だということ。どうやら、上手にリラッ...
続きを読む -
2016/06/20
首裏のプレス&シェイクで首と肩の疲れを同時にリセット
肩と首はつながっているので、両方の疲れを一緒に抜くことができれば、ずいぶんラクになるはず。そこで...
続きを読む -
2016/06/15
頑固な肩の疲れは肩甲骨の動きを改善するとラクになる
長年、デスクワークを続けていると、どうしても肩に疲れが溜まってしまいます。肩は知らず知らずのうち...
続きを読む